【バチェラーの恋愛観】

バチェラーという番組が社会現象を及ぼすほど

話題となっておりますが、

バチェラーシーズン3が終わり、賛否の声が沢山あると思います。

*ちなみに『バチェラー・ジャパン』は、1人の成功した独身男性「バチェラー」を20人の女性が奪い合う、新感覚婚活サバイバル番組。

75日間、スマートフォンも回収された状態で、女同志が恋愛バトルを繰り広げる。

というAmazonプライムの独占配信の番組です。

結論から言って、私は『バチェラー』は見る視点を変えると婚活にも役立つ要素は沢山あると思いました。

なぜならバラエティとして面白いだけでなく、婚活女子が学ぶ婚活成功術がたくさんつまっているからです。

もちろんバラエティとして

『友永さんが素敵』

『岩間さんが可愛い〜』

と人物本位で楽しむのも良いですが、

このバチェラーの恋愛観や結婚観までの

ストーリーを『客観的』に見て、ご自身の恋愛観と照らし合わせる事で、より恋愛に対する思考が変わってくると思います。

そして私はあえて男性目線からも

バチェラーは楽しめて尚且つ学ぶ要素も

沢山あると思っております。

非現実的な演出や

『財力』 『知力』 『ルックス』に関しては

は一旦置いといて、、

男性としての

『女性への配慮や気遣い』

『おもてなし』は

男性としても参考になる要素が沢山あると思います。

しかし今回の友永さん(バチェラー)の結末は

色んな意味で賛否があり、

女性からの視点や男性からの意見

そして番組的視点からも後味の悪さやモヤモヤ感など沢山の意見があると思います。

ただ私の見解ですが

今までのストーリーを見ても

彼女たちがバチェラーの言葉に一喜一憂したり

表情がコロコロ変わっていく姿や行動

紆余曲折な心境や恋愛観

それらを全て踏まえて

婚活中の男性でしたら年齢問わず

客観的に見る視点を変えるだけで

バチェラーの発言や行動に対し非常に参考になるとおもいます。

『バチェラーだからモテて当然だろ』

『金持ちだから、なんでも手に入るだろ』

『イケメンだから俺と比較できないだろ』

『あくまでもテレビの世界だろ』

と、そこに焦点を置くのではなく、

もし自分がバチェラーの立場だったら、

この瞬間を共にしている女性にどういう態度や言葉をかけるだろうか?

もし同じシチュエーションだったら

女性に対しどんな行動を起こすだろうか?

このように自分が主役となった場合に視点を変えて

考える男性の方が絶対に恋愛観が広がりますし

婚活の土台にもなると思います。

もちろんバチェラーも1人の男性

トータル的に完璧に見えても、

実は全て完璧ではなく

良し悪しはあります。

それは誰でも言える事で完璧な人間はいません。

ただ女心をよく理解し、

言葉一つにしても気遣いができる男性はモテます。

男性側の視点からも

バチェラーという番組は恋愛バラエティーという要素と同時に『男』として在るべき姿を学ぶ良い機会となるのではないでしょうか??